
『去来抄』「発句論」の現代語訳と重要な品詞の解説
蕉門十哲の一人、向井去来の俳論『去来抄』にある、発句の句作の方法について書かれた文章の重要な箇所の品詞分解や現代語訳をしています。
黄表紙風の古典学習サイト
蕉門十哲の一人、向井去来の俳論『去来抄』にある、発句の句作の方法について書かれた文章の重要な箇所の品詞分解や現代語訳をしています。
二条良基の連歌論書『連理秘抄』の「詞の幽玄は生得のことなり」の文章以降の重要な品詞や語句の解説しています。現代語訳もあります。
二条良基の連歌論書『連理秘抄』の「連歌は心より起こりて」の文章の重要な品詞や語句の解説しています。現代語訳もあります。この文章で述べられた理論は、連歌だけでなく、他の学問や武道、スポーツにも通じるものです。