太鼓の音がする…。
ん?あれは…。
権兵衛さんの奥さん?
倉橋先生。
夜分遅くにすいません。
うちの夫、知りませんか?
知りませんねえー。
どっかお酒でも
飲みに行ったんじゃ
ないですか?
あの野郎ー。
また行きやがった。
帰ってきたら、このバチで
ぶったたいてやる。
(笑)。
今日も権兵衛さんの家は
平和ですね(笑)。
ところで、先生。
今、何してたんですか?
今ですか?今度講義でやる
『建礼門院右京大夫集』の
「資盛との思ひ出」を
予習してました。
それ聞きたーい。
私の夫、下の名前
資盛なんです。
あら、それは偶然。
では、旦那さんが
帰ってくるまで
講義致しましょう。
本文
重要な品詞と語句の解説
語句【注】 | 品詞と意味 |
1 やうに | 状態の助動詞「やうなり」の連用形。意味は「~ようだ・~の状態だ」。 |
2 聞こえし | ヤ行下二段動詞「聞こゆ」の連用形+過去の助動詞「き」の連体形。意味は「うわさされた」。 |
3 蔵人頭 | 名詞。官職名。ここでは作者の恋人の平資盛のこと。 |
4 にて | 断定の助動詞「なり」の連用形+接続助詞「て」。
「にて」の見分け方については、以下のページで詳しく解説をしていますので、よろしかったら、ご確認下さい。 |
5 ことに | 副詞。意味は「特に」。 |
6 なげなりし | ナリ活用の形容動詞「なげなり」の連用形+過去の助動詞「き」の連体形。意味は「なさそうだった」。 |
7 あたり | 名詞。意味は「周囲」。 |
8 なりし | 存在の助動詞「なり」の連用形+過去の助動詞「き」の連体形。意味は「~にいた」。 |
9 あいなき | ク活用の形容詞「あいなし」の連体形。意味は「感心できない」。 |
10 なり | 断定の助動詞「なり」の終止形。 |
11 さらに | 副詞。意味は「その上」。 |
12 ありし | ラ変動詞「あり」の連用形+過去の助動詞「き」の連体形。意味は「あった・以前」。 |
13 けに | 副詞。意味は「いっそう」。 |
14 忍び | バ行四段動詞「忍ぶ」の連用形。意味は「人に知られないようにする」。 |
15 おのづから | 副詞。意味は「自然と」。 |
16 とかく | 副詞。意味は「あれやこれや」。 |
17 言ぐさ | 名詞。意味は「常々口にする言葉」。 |
18 なりぬれ | ラ行四段動詞「なる」の連用形+完了の助動詞「ぬ」の已然形。意味は「なってしまった」。 |
19 はかなき | ク活用の形容詞「はかなし」の連体形。意味は「亡くなる」。 |
20 ならん | ラ行四段動詞「なる」の未然形+婉曲の助動詞「ん」の連体形。意味は「なるような」。
「む(ん)」の見分け方については、以下のページで詳しく解説をしていますので、よろしかったら、ご確認下さい。 |
21 なり | 断定の助動詞「なり」の終止形。 |
22 さすがに | 副詞。意味は「そうはいってもやはり」。 |
23 つゆばかり | 副詞。意味は「ほんの少し」。 |
24 かけてんや | カ行下二段動詞「かく」の連用形+確述(強意)の助動詞「つ」の未然形+勧誘の助動詞「ん」の終止形+係助詞「や」。意味は「かけてくれませんか」。 |
スポンサーリンク
現代語訳
いかがでしたでしょうか。
この箇所で特に重要な文法事項は次の通りです。
・「なり」の識別ができるようにしておきましょう。
(注6→形容動詞の一部、注8→存在の助動詞、注10・21→断定の助動詞、注18ラ行四段動詞)
・注24は重要表現ですので、品詞分解と現代語訳ができるようにしておきましょう。
続きは以下のリンクからどうぞ。
『建礼門院右京大夫集』「資盛との思ひ出」の現代語訳と重要な品詞の解説2
【唐来参和作北尾政美画『去程扨其後』(天明六年刊)を参考に挿入画を作成】